スポンサーサイト
L型のシステムキッチンは、通常デッドスペースになりがちなコーナー部分も収納として活用できるため、
省スペースでも収納力が高く、使いやすいと評判のシステムキッチンのレイアウトです。
既製のシステムキッチンではI型が多いため、L型にするとよりシステムキッチンっぽくなり、
ちょっとこだわりが見えるのも嬉しいですよね。
2人での作業もしやすく、子どもと料理を楽しむこともしやすいというメリットもあります。
またキッチン内の動線も短くなりすぎず、長くなりすぎずと適正な距離で動けるため、
作業はしやすくスムーズな動きが期待できます。
ただ、I型のシステムキッチンよりはスペースをとりますし、L型の逆の背面部分が
使いにくくなってしまうなど、レイアウト上どうしてもL型がデメリットになってしまうこともあります。
キッチンが広くなってもお部屋が狭くなり、リビングやダイニングの動線が乱れてしまうと意味がありません。
また、L型のシステムキッチンは当然ではありますが、I型よりも予算がかかります。
収納力は増えますし、シンクとコンロ周りを離してレイアウトすることができるというメリットはありますが、
その分だけお金がかかってしまうのです。
コーナー部分がデッドスペースになってしまいL型にレイアウトしても問題がない場合に
検討してみてください。