スポンサーサイト

システムキッチンへ食器を上手に収納したい
食器というものはなぜあんなに増えていくのでしょう(笑)
引き出物からもらい物、ついついかわいいものを見つけてしまうと買ってしまったり・・・
今回はそんな食器をシステムキッチンに収納するコツをお届けします。
写真多数で掲載しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
上手に食器をしまう収納法
⇒非常にきれいに収納してありますね。
小物、中くらいの食器を上手く間仕切りで分別しています。
お手本にしたいぐらいに上手に収納できていますね。
⇒間仕切りではなき、縦の支柱のみで上手に収納しています。
このコツは同じサイズのお皿だけ揃えるということ。
やたらめったに購入するのではなく、サイズをしっかり合わせて購入していけばこんな収納の仕方ができます。
ただ、底の食器が取りにくい・・・というデメリットがあるのを覚えておきましょう。
⇒しっかりと用途別で収納してあるので使いやすさは抜群ですね。
立て板の間仕切りをカスタマイズして設置しています。
⇒キッチン上の収納です。
このポイントは網タイプの棚にしてあるので、下から見たとき何がどこにあるのかわかるようになっていることです。
キッチン上の収納が高い位置にある方は棚を網タイプにするだけで大きく使い勝手があがるのでおススメです。
⇒そして最後はこれ、平皿は縦にいれて収納する方法です。
正直、平皿はこのように収納するのが取り出しやすくてベストです。
最初からこの間仕切りが付いていない場合は、下記写真のようなアイテムも市販されているので使ってみてはいかがでしょうか。