- Home
- イタリア ユーロモービルのシステムキッチンの口コミと評判
イタリア ユーロモービルのシステムキッチンの口コミと評判
スポンサーサイト

イタリアの有名システムキッチンブランド、ユーロモービル。
1972年創業のシステムキッチンメーカーで、今では家具メーカーを傘下に持ち、巨大インテリア企業グループに発展しています。
ユーロモービルのシステムキッチンは日本でも購入することができ、名古屋にあるシステムキッチン八翔という会社が取り扱っています。
ユーロモービルのシステムキッチン最大の特徴は、とにかく何から何まで選べること。
カタログから必要に応じて選択するのではなく、もはやデザイナー感覚で様々なパーツを選ばなくてはなりません。
そのパーツの組み合わせは、
- 扉面材643種類
- BOX163種類
- ハンドル31種類
- サイズ5種類
- 仕上げ78種類
これだけのバリエーションがあります。
もう643種の面材なんて何を基準に選べばいいやら(笑)
ただそれだけ個性をだすことができ、組み合わせ総数を考えれば、色々悩んで選んだそのシステムキッチンはおそらく世界で唯一のシステムキッチンになるでしょう。
最近では国産のシステムキッチンのデザインもかなりよくなってきました。
ホームページでエージェントのコメントにもありましたが、おそらくカタログだけではユーロモービルと遜色ありません。
それだけ日本のシステムキッチンのレベルもあがってきています。
ユーロモービルのシステムキッチンの口コミと評判
ただ、それはあくまでもカタログ上だけのこと。
これも書いてありましたが、実物をみるとやっぱり違う。
口コミでもユーロモービルは見てみないと本当のよさは分からないという声が聞かれます。
やはりデザイン性は似せることはできても、醸し出す雰囲気までは
なかなか追いつけないのかもしれません。
またユーロモービルのシステムキッチンにした場合、シンクやコンロ、食洗器などは国産のものが使用できます。
これは国産メーカーがヨーロッパのモジュール寸法を採用しているためで、最も国産であって欲しいところは国産を使用することができるのです。
最後にお値段ですが、輸入システムキッチンってかなりお高いのかと思ったら、
意外とそうでもないんですよね。
一応イタリアからの輸入コストはかかるみたいですが、システムキッチン本体のお値段は国産と変わりません。
平均セット価格は250-400万円くらいで、それなら日本メーカーとあまり変わらないですよね。
検討してみる価値は十分にあるんじゃないかと思います。
まずは名古屋のショールームで実物を見てみてください。