ダダ(Dada)の評判と口コミは?【輸入システムキッチン】
スポンサーサイト

イタリアンキッチンメーカー、ダダ(Dada)とは?
イタリアと聞くとイタリア料理に、ファッションブランド、ワインなど思いつきますが、近ごろではそこに“キッチン”とおっしゃる方も多いです。
日々世界中にファンを増やし続けるイタリアンキッチンメーカーは飛ぶ鳥を落とす勢いです。
デザインは美しく機能性もしっかりこだわった商品の数々にはついうっとりしてしまいます。
そんなイタリアのキッチンメーカーの中からダダ社についてご紹介します。
ダダ(Dada)社について
イタリアでは知らない人はいないほどのトップクラスのキッチンメーカーです。
1980年代には想像と情熱を併せ持った“新しいダダ”を展開し、1990年代には新しいモデルを世界に発信し続け、2000年になるとテクノロジーを取り入れてさらに国際化を意識したプロジェクトを進めてきました。
イタリアの有名家具メーカーのMolteni&Cのグループになり、一流ブランドである“アルマーニ”とコラボレーションした商品なども手掛けるなど、ますます上を目指して努力を惜しまないメーカーです。
日本にも輸入代理店があり、設置からアフターサービスまで安心してお任せすることができます。
ダダ(Dada)にはどんな商品があるの?
・Trim
シンプルながらパネルやワークトップなどの素材、カラーも選ぶことができ、存在感を持ったデザインが空間全体の表情もガラリと変えてくれる商品です。
・Tivali
まるでクローゼットのように扉を閉めれば、キッチン全体を覆い隠すことが可能な斬新なデザインが特長の商品です。
お部屋に生活感を出したくない方には最適と言えます。
・Vela
シンプルで使い勝手の良さが光る商品です。
扉に付いた大きめの取手がアクセントになり、温かさも感じられるデザインになっています。
・Banco
大きなテーブルのような遊び心のあるカウンターのデザインが都会的でモダンな商品です。
広いスペースをオシャレに活用することも可能です。
・HI-Line
直線の美しさと魅力を完全に表現した商品です。
誰もが納得のシンプルモダンで細部までこだわり抜いたデザインです。
ダダ(Dada)の評判や口コミは?
なんと言ってもイタリアンなモダンデザインは高評価の一因です。
空間までデザインしてしまうほどのハイセンスな商品たちを一目見ただけでダダ社のキッチンのファンになってしまいます。